サイトアイコン 朝吉システムズ

「はじめてのAI」勉強会

経営者向け「はじめてのAI」勉強会

経営者向け「はじめてのAI」勉強会

はじめてAIについて学ぶ経営者向けの勉強会

兵庫県同友会阪神支部の経営者の方々を対象に参加を募り、AIに興味はあるけど情報量が多すぎて、全体像が掴みにくい、という経営者の方向けに「はじめてのAI」自主勉強会を開催しました。

勉強会のゴールを「『ちょっと興味が湧いてきたから触ってみよう!』や『使えるかもしれないから調べてみよう!』あるいは『弊社には関係ないからこれ以上時間を掛けて調べるのは止めよう!』など意思決定のヒントを提供すること」としました。

アジェンダ

  1. AIとは何か?
  2. AIの仕組み
  3. AIの仕組み(詳しく)
  4. AIと一緒に働く未来
  5. 生成系AI
  6. ハルシネーション対策
  7. 自社データを元にしたAI活用
  8. 参考書籍&URL

事例紹介

工夫した点

「教える」「教わる」式の講義形式だと眠くなってしまうので、スライドで話題提供をしながらのディスカッション形式でAIの種類や使われ方、ハルシネーションが起こってしまう理由、AIの仕組み、デモ、実務における適用例、など1時間半の中で意欲的に広範囲に渡ってご紹介出来たと感じています。

アンケート結果

参加の動機

勉強会のスタイル

AIに関する意識

初めて知った内容や気付いたことを教えてください

勉強会全体の評価

続編があったら参加してみたいですか

まとめ

ご参加頂いた方々に概ねご満足いただけたようで一安心しました。自己評価としては70点です。

AIの枠組み(フレームワーク)が生まれて活用が始まり、特別なシステムを開発(プログラミング)することなく、自然言語でコンピュータと対話形式で自社データを活用すること出来るようになってきました。

ノンプログラミングで様々な仕組みを自動化できるとはいえ、AI活用に適している業務、制約条件、データ集め方、データの揃え方、AIとの対話、プロンプトなど実務適用の場面ではさまざまな問題が発生します。

弊社はDXプロデューサー/DXナビゲーターとして企業のDXIT戦略立案+推進を支援しています。
その中でもAI活用には特に力を入れているところですのでまずは自社で試行してみて、思うような成果が出ない、もっと効率よくデータを集めるにはどうしたら?大量のデータを整理整頓するには?などのお困りのことがありましたらご相談ください。

モバイルバージョンを終了